駅別のご紹介

中百舌鳥(なかもず)駅の治安、住みやすさ・住み心地

中百舌鳥駅の住みやすさ・住み心地

※このページには、駅周辺の町名、駅から徒歩時間の目安や、用途地域が分かる地図を貼っています。参考にしていただけると幸いです。

ここは中百舌鳥駅(なかもず駅)のページです。
JR阪和線の百舌鳥駅(もず駅)は、こちらからどうぞ。

中百舌鳥駅ってこんな駅

中百舌鳥駅(なかもず駅)は、大阪メトロ御堂筋線と、南海高野線・泉北高速鉄道の駅です。
大阪メトロ御堂筋線がひらがなの「なかもず駅」、南海高野線・泉北高速鉄道が漢字の「中百舌鳥駅」となっています。

大阪メトロ御堂筋線のなかもず駅は、天王寺駅まで18分、なんば駅まで25分、梅田駅まで34分。
始発駅ですので、朝のラッシュ時も1~2本電車を待てば、座ることができます。

南海高野線・泉北高速鉄道の中百舌鳥は、難波駅まで準急で17分。
難波方向の電車に乗るときは、泉北高速鉄道の難波行きに乗れば、始発駅からの停車駅が少ない分、込み具合もかなりマシです。

中百舌鳥駅の周辺エリアについて

中百舌鳥は、堺市内でも人口が増加中の、子育て層がどんどんと入ってきている地域だそうです。
単身者向けの賃貸住宅も多く、ファミリーだけでなく、色々な方に人気のエリアです。
はじめて堺市内に住む人にとって、便利で暮らしやすいエリアだと言えます。

大阪公立大学が近いので、一人暮らしをしている学生さんも多くいらっしゃいます。
保護者の方からすると、「大阪で一人暮らし」をさせることに心配されるかもしれません。
ですが、中百舌鳥は、大阪以外の方がイメージする「大阪」とは全然違う雰囲気かと思います。
チェーン店が多い幹線道路と住宅街の街で、古い街道や、緑豊かな古墳もあり、幹線道路から少し入れば、のんびりとした下町です。

中百舌鳥エリアは、買い物や食事に困ることはそうそうありません。
とくに「ときはま線」と呼ばれている道路は、飲食店や量販系の店舗が建ち並んでいます。

周辺にはスーパーやドラッグストアも数軒あるので、日常の生活が便利に過ごせるエリアです。

また、一般的な公園の他、古墳の周りが公園や広場のようになっていたり、緑も感じられます。
とくに、「ニサンザイ古墳」は形が美しい古墳です。
ランニングやウォーキングなどをするにはうってつけのロケーションです。

中百舌鳥には、「西高野街道」という高野山につづく古い街道があるのですが、その沿道には、古くて大きな邸宅がところどころにあります。
どっしりとした構えの古い和風建築も見ることができ、すてきな雰囲気の街並みですよ。

医療施設も多く、クリニックや病院が選びやすいエリアでもあります。

中百舌鳥は将来、大きく変わります

中百舌鳥駅前は、堺市役所が「中百舌鳥駅周辺活性化基本方針」の策定を進めており、「中百舌鳥駅周辺エリア全体の魅力と価値の向上を目的」とした将来像として、2024年、課題や現状を踏まえて、将来像のパース図が発表されました!

画像出典:中百舌鳥駅周辺活性化基本方針(案)

あくまでも10~20年後の「イメージ」とのことですが、堺市役所ではここまでの整備をイメージしているようです。
正直、「本当にこんな風になるのか?」と疑問が浮かばないこともないですが、堺市民としては素直に楽しみにしています。



中百舌鳥駅を使うのは、主に堺市北区に住む場合です。
他に、中区の人も使うことがあります。
区の情報は「堺市●区の住みやすさ・住み心地」からどうぞ。

中百舌鳥エリアでの住まい探しで注意すること

中百舌鳥エリアは人気エリアなので、例えば賃貸住宅を探すときは、私の経験上、大手の不動産サイトだけでなく、水面下の情報を入手しながら部屋探しをする必要があります。

不動産サイトに載る前の水面下の情報を見たい人や、大手不動産サイトを使っても希望の物件が見つからない人は、こちらを参考になさってください。

中百舌鳥(なかもず)駅の治安

幹線道路の沿道は、店舗の客などで車通り・人通りが多いですが、少し中に入るとけっこう静かなまちです。

居酒屋などはあるものの、これと言った「飲み屋街」も無いので、酔っ払いを見かけることも少ないです。

中百舌鳥は小さな子どものいるファミリー層に人気のエリアで、地元自治会などが地域ぐるみで安全・安心を守っておられるようです。

近くには大阪公立大学もあり、学生さんも多いエリアです。時に騒がしく感じることもあるかもしれませんが、どちらかというと穏やかな学生さんが多いイメージです。安心できるエリアだと思います。

マップの見方

このマップの見方は、「堺市 治安マップ」と同じ考え方なので、くわしくは「堺市 治安マップ」をご覧ください。

濃い青緑の「第一種低層住居専用地域」が最も治安が保たれやすく(治安が良い)、ピンクの「商業地域」に近づくほど治安が悪くなりやすい、という考え方です。

グレー系の工業地域3つは、判断しづらいので何とも言えません。

また、白いところは「市街化調整区域」と言って、市街化しないようにしている地域です。
基本的には住民や用事がある人のみの地域なので治安が良い面もありますが、人通りや防犯カメラが少ないため治安が心配という面もあるでしょう。

図の中の円は、駅から

  • 半径約400m(徒歩約5分)
  • 半径約800m(徒歩約10分)
  • 半径約1200m(徒歩約15分)

を表す円です。
だいたいの距離感を掴みたいときに参考にしてください。

町丁目は、「●●町○丁」の丁を合体させて、「●●町」の単位で載せていますが、一部、面積が広いところは「●●町○丁」の丁の単位で載せています。

他の駅を見る

他の駅をご覧になる方は、こちらからどうぞ

堺市内 駅ごとの治安、住みやすさ・住み心地