コラム

堺での引越し挨拶

引越し先でのご挨拶は、地域の慣習・文化などがよく分からないため、迷いますよね。

どうするか迷うけれども、引越し前の忙しい中、挨拶品どうするかに時間や手間を掛けられない・・・というところかな思います。

そこで、堺市内での引越し挨拶は、こんな感じにしておけばだいたいOK、というものをまとめました。

挨拶品はこれを選んでおけば、とりあえずは大丈夫そう、という例も掲載しています。

この記事を書くにあたり、堺市民はもちろん、マンション管理会社の人など、いろいろな人たちに話を聞きましたので、よろしければご参考になさってください。

賃貸住宅でのご挨拶

単身者向けマンション・アパートの場合

単身者が多い賃貸マンションやアパートでは、基本的に引越しの挨拶は無しで大丈夫だと思います。

チャイムを押されることに警戒感を持っている方も多くいます。

ご挨拶無しで暮らし始めることが心配な場合は、上下左右の部屋のみ、挨拶品に手紙を添えてポストに入れておくのが無難でしょう。

できるだけ玄関チャイムを鳴らしての訪問は避けましょう。
迷惑行為だということで、管理会社に通報されることもあるそうです。(管理会社の方から聞きました)

※手紙の書き方や挨拶品は、当ページの下にある「挨拶の手紙サンプル文」「挨拶品の例」をご参照ください。

もし管理人さんがいる場合は、できればご挨拶しておきましょう。

ファミリーの場合

賃貸住宅であってもファミリーの場合、左右隣(マンションなら上下も)はご挨拶しておくのがベストのようです。
ただし、訪問しての挨拶ではなく、挨拶品と手紙を郵便受けに入れておく程度でよいようです。

どうしても訪問して挨拶したい場合は、相手がご近所付き合いを好まないなど、訪問しても「手が離せないので」と玄関先に出てきてくれないことも想定し、挨拶品と手紙をポストに入れたり玄関先に置いたりできるよう、外袋を用意しておくと安心かと思います。

※手紙の書き方例と、挨拶品は、当ページの下にある「挨拶の手紙サンプル文」「挨拶品の例」をご参照ください。

もし、管理人さんがいる場合は、できれば管理人さんには挨拶しておきましょう。

分譲の場合

分譲マンションは上下左右の4軒、戸建てでは両隣と向かいの家+裏側の家の計4軒にご挨拶しておくと安心です。

他に、マンションでは管理人さん、戸建て住宅では町内会の班長さんなど、お世話になる方にもご挨拶できればなお良いでしょう。

分譲マンションと戸建て住宅のどちらにおいても、ご挨拶に訪問しても相手が不在であったり、玄関先に来てもらえない可能性を踏まえて、挨拶品と手紙を郵便受けに入れたり、玄関先に置いたりできるように、外袋や手紙を用意しておきましょう。

※手紙の書き方例と、挨拶品は、当ページの下にある「挨拶の手紙サンプル文」「挨拶品の例」をご参照ください。

挨拶の手紙サンプル文

引越し挨拶に2~3回行っても不在であれば、挨拶品に手紙を添えて、ポストに入れたりドアに掛けておきましょう。

手紙は、メッセージカード程度で大丈夫です。

引越し挨拶の手紙(メッセージカード)書き方

書く内容は、次の4点です。

  1. 名前
  2. いつ、どこへ引越してきたか
  3. 不在のため、手紙での挨拶とすること
  4. ご挨拶

手紙文の具体例

○月○日に、○○(住所、部屋番号)に引越ししてまいりました、○○(名前)と申します。

訪問させていただきましたが、お留守のようでしたので、失礼ではございますが、書面でのご挨拶に代えさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

子どもがいる場合は、「どうぞよろしくお願い申し上げます。」の前に、
「○歳の子どもがいるため、ご迷惑をお掛けすることもあるかと存じます。」
と入れて、子どもがいることを伝えてもいいでしょう。

挨拶品 例

挨拶品をどうするかは迷いますね。色々な人に率直な意見を聞いてみました。

結論:郵便受けに入るサイズのタオルやふきんがベスト。
意外なところでは、ゴミ袋もありがたい。(但し、自治体のルールに合ったゴミ袋)

昔は洗剤やお菓子などが一般的だったようですが、ライフスタイルが多様化しすぎて、合う合わないが大きいので、避けた方が良いようです。

洗濯洗剤であれば、液体・粉・ジェルボールと好みがはっきりしているので、もらっても使わないというケースになりがちです。

食器用洗剤も、キュキュットやJOYなどの一般的な商品から、こだわりの自然派のものなど様々です。
しかも、「ほとんどものは食洗器で洗うので、手洗い用の洗剤は貰っても困る」という人もいます。

昔は地域のバザーに出したりできましたが、地域のバザーが無い場合、メルカリに出すには少額ですし、扱いに困る人が多いようですね。

また、以前は挨拶品で人気だったお菓子は、もともとの好みやアレルギーもありますし、最近は「精製された砂糖は避けている」「小麦グルテンは避けるグルテンフリー生活をしている」というケースも出ています。

お菓子については、不在時に挨拶に来られた場合、郵便受けに入らなくて玄関先に手紙と共に置かれたら困る、という声もありました。

ということで、圧倒的に「郵便受けに入るサイズのタオルやふきん」が無難のようです。

タオルは色々なところで使えるのはもちろん、「ふきん」であってもキッチンで使わずにフェイスタオルのように使ったり、色柄によってはハンカチや弁当包みに使えるからです。

実は私も、最近の引越しでは、「ちょっと高級なふきん」「ちょっと高級なキッチンクロス」をプレゼントラッピングや熨斗(のし)を付けたりして、挨拶品にしました。

管理人さんや自治会の班長さんなど、挨拶する人がする人が増えてもいいように、少し多めに用意し、余ったら自分で使う、という感じです。

引越しの荷物を少しでも小さくするためにも、「ふきん」「キッチンクロス」は薄いのでありがたいんですよね。

「キッチンクロス」は北欧スタイルでおしゃれな雰囲気も出せますし、金額的にも挨拶品にはちょうどいいですし。

ここで、私(や知人)が実際に挨拶品にして喜ばれた、もらってうれしかった、という挨拶品をご紹介しておきます。

「にじゆら」という、大阪・神戸・東京にショップがあるブランドの商品で、ふきん・ハンカチ・てぐぬい・お弁当包み・・と好きなように使えるものです。

本社が堺にあって堺市内では知っている人も多いので、挨拶品が「にじゆら」であれば、「ちょっと良い品である」というのも伝わりやすいです。

ここでは、「にじゆら」のたくさんのアイテムの中から、挨拶品の一般的な価格帯の500~2000円程度に収まるものをピックアップします。

無料でプレゼントラッピングもしてもらえます。

【注染手ぬぐい にじゆら 公式】ガーゼハンカチ Shi-ca-ku 黒 緑 贈る ギフト プレゼント プチギフト チェック 格子 四角 シカク ポケットチーフ ハンカチ 伝統工芸品

 

【注染手ぬぐい にじゆら 公式】ガーゼハンカチ spend time ブルー×グリーン マルチカラー 贈る ギフト プレゼント プチギフト 器 うつわ 食器 お皿 ポケットチーフ ハンカチ 伝統工芸品

 

【注染手ぬぐい にじゆら 公式】cloth 青 ピンク 黄色 てぬぐい 包む お弁当 ラッピング 贈る ギフト プレゼント プチギフト 母の日 父の日 チェック キッチンクロス ヨーロッパ キッチン 台所 ふきん ランチョンマット テーブルランナー ハンカチとしても使える 伝統工芸品

 

ちなみに、「にじゆら」は堺に直営ショップはありませんが、「刃物ミュージアム」、山之口商店街「泉州庵」など色んなお店で取り扱われています。